・ 2.15 (第102号) オウム真理教との10年の闘いとこれから
■ 2.15 最高裁が土谷正実(サリン製造)の上告を棄却(死刑確定)
・ 3.14 (第103号) <告知>リサイクルバザー/「安心・安全」が消える「観察処分」期間終了!
・ 4.11 (第104号) <告知>第22回抗議デモ・学習会/パンフ「こんな勧誘にご用心」世田谷区内9大学に配布
・ 5. 9 (第105号) <告知>第22回学習会『オウム真理教信者の裁判傍聴から見えること』講師:降幡賢一氏
・ 6.14 (第106号) 第22回抗議デモ・学習会報告/(寄稿)抗議デモ・学習会に参加して
・ 7.12 (第107号) 足立区入谷の抗議デモに参加/「アレフ」烏山施設から退去,「ひかりの輪」は現状のまま
・ 9.13 (第108号) 「観察処分」期間更新要請署名 一層の奮闘が必要
・11.10 (第109号) <告知>第23回抗議デモ・学習会『ひかりの輪の実態をあばく』講師:滝本太郎弁護士
・11.15 (第110号) 観察処分期間更新で政府に要請行動/(投稿)「ひかりの輪」の不思議
■11.18 最高裁が中川智正(サリン製造)の上告を棄却(死刑確定)
■11.21 最高裁が遠藤誠一(サリン製造)の上告を棄却(オウム事件で13人目の死刑確定)
・12.13 (第111号) 第23回抗議デモ・学習会報告/(投稿)オウム真理教事件の裁判終結を考える
■12.31 17年間逃亡の平田信元幹部が出頭、翌2012年元旦に逮捕監禁致死の容疑で逮捕
■ 1.23 公安審査委員会が第4回目の観察処分の更新決定
・ 2.14 (第112号) 4回目の観察処分 期間更新決定/オウム真理教元信者 平田信容疑者出頭・逮捕
・ 3.12 (第113号) <告知>リサイクルバザー/「観察処分」と「ひかりの輪」
(投稿)世田谷区オウム真理教問題講演会に参加して
・ 4.10 (第114号) <告知>リサイクルバザー・第24回抗議デモ・学習会/教団施設の現況について
・ 5. 8 (第115号) <告知>第24回学習会『オウム事件の宗教的動機を見据える』講師:藤田庄市氏
■ 6. 3 17年間逃亡の菊地直子が殺人及び殺人未遂容疑で逮捕
・ 6.12 (第116号) 第24回抗議デモ・学習会報告/(投稿)デモと学習会に参加して
■ 6.15 17年間逃亡の高橋克也が殺人及び殺人未遂容疑で逮捕
・ 7.10 (第117号) 最後の特別手配犯 高橋克也容疑者も逮捕/NHKスペシャル「未解決事件(オウム真理教)」
・ 9.11 (第118号) 監視活動は大きなパワー/「オウム真理教対策関係市町村連絡会総会」開催
(投稿)NHKスペシャル「未解決事件(オウム真理教)」を見て
・10. 9 (第119号) <告知>第25回抗議デモ・学習会『オウム真理教の今!!』講師:中村裕二氏
・11.22 (第120号) 第25回抗議デモ・学習会報告/足立区の第7回抗議デモ・集会へ参加
・12.11 (第121号) <告知>世田谷区主催講演会『オウム真理教を風化させない!!』講師:松岡烈氏
・ 2.11 (第122号) 特別手配犯3名の逮捕/愛知県豊明市桜ケ丘区の「ひかりの輪」への対応
・ 3.11 (第123号) <告知>リサイクルバザー/団体規制法・観察処分の早わかり
・ 4. 8 (第124号) <告知>第26回抗議デモ・学習会『カルト問題を大学で教える』講師:塚田穂高氏
・ 5.21 (第125号) 第26回抗議デモ・学習会報告/リサイクルバザー報告
・ 6.11 (第126号) (特集)監視活動はオウム真理教との対決の原点/「ひかりの輪」仙台施設取材
(投稿)足立入谷地域の抗議デモ・集会に参加して
・ 7. 8 (第127号) 皆さまの募金で活動が続いています/監視活動の疑問にお答えします
・ 9.10 (第128号) 団体規制法・観察処分の期間延長/<告知>第27回抗議デモ・学習会
・10.14 (第129号) <告知>第27回学習会『カルト宗教をめぐる被害者救済と法律問題』講師:久保内浩嗣氏
(連載)オウム真理教との闘いは続く(1)/上祐史浩という人物の考察 その1
・11.18 (第130号) 第27回抗議デモ・学習会報告「カルトの魔の手、中・高生にも」
(連載)オウム真理教との闘い続ける(2)/上祐史浩という人物の考察 その2
・12.10 (第131号) 第27回抗議デモ・学習会報告『カルト宗教をめぐる被害者救済と法律問題』
(連載)オウム真理教との闘い続ける(3)/上祐史浩という人物の考察 その3
・ 2.10 (第132号) 二つの署名活動の年/(投稿)世田谷区主催 オウム真理教問題講演会に参加して
■ 3. 7 東京地裁が平田信に対し懲役9年(求刑懲役12年)の実刑判決
・ 3.10 (第133号) <告知>リサイクルバザー/オウム真理教元幹部平田信被告の裁判員裁判
(連載)オウム真理教との闘いは続く(4)
・ 4. 7 (第134号) <告知>第28回抗議デモ・学習会『オウム事件とロシア』講師:瀧澤一郎氏
・ 5.12 (第135号) 団体規制法・観察処分の期限迫る 40,000名署名で期間の延長を
(連載)オウム真理教との闘いは続く(5)
・ 6.10 (第136号) 第28回抗議デモ・学習会報告(連載)/(連載)オウム真理教との闘いは続く(6)
■ 6.30 東京地裁が菊地直子に対し懲役5年(求刑懲役7年)の実刑判決
・ 7. 8 (第137号) オウム真理教が嫌がる団体規制法・観察処分継続の署名にご協力を!
(連載)オウム真理教との闘いは続く(7)
・ 9.15 (第138号) 署名活動 目標達成までもう一息/(連載)オウム真理教との闘いは続く(8)
・10.13 (第139号) <告知>第29回抗議デモ/オウム真理教(アレフ・ひかりの輪)の現状
・11.10 (第140号) 団体規制法存続・観察処分期間更新署名 44,265筆 集まりました
・12. 8 (第141号) 第29回抗議デモ報告/オウム真理教最後の特別指名手配犯 高橋克也の裁判に
■ 1.23 公安審査委員会が第5回目の観察処分の更新決定
・ 2. 9 (第142号) オウム真理教事件を忘れない/団体規制法存続・観察処分期間更新が決定
■ 3. 4 東京高裁が平田信に控訴棄却の判決
・ 3. 9 (第143号) <告知>リサイクルバザー/地下鉄サリン事件から20年
・ 4.13 (第144号) <告知>第30回抗議デモ・学習会『高橋克也の裁判とオウム真理教』講師:中村裕二氏
■ 4.30 東京地裁が高橋克也に対し無期懲役(求刑無期懲役)の実刑判決
・ 5.15 (第145号) リサイクルバザーの報告/(投稿)高橋克也の裁判に思う
・ 6.16 (第146号) 第30回抗議デモ・学習会報告/(寄稿)ある青年の正常な生き方を阻害したオウム真理教
・ 7.14 (第147号)「オウム真理教対策関係市区町連絡会総会」開催/(寄稿)愛知県豊明市桜ケ丘区の活動について
・ 9.15 (第148号) 最近のオウム真理教(アレフ・ひかりの輪)の動向
オウム真理教ひかりの輪(上祐派)について考える
・10.12 (第149号) <告知>第31回抗議デモ・学習会『地下鉄サリン事件から20年』講師:高橋シズヱ氏
・11.10 (第150号) <告知>第31回抗議デモ・学習会/オウム真理教(ひかりの輪)への監視活動について
■11.27 東京高裁が菊地直子に対し無罪判決を言い渡し,釈放
・12.15 (第151号) 第31回抗議デモ・学習会報告/足立入谷のオウム真理教抗議デモに参加